この記事ではWi-Fiのアイコンが消えてつながらなくなったときの対処法をまとめます。今回の方法では一時的な対処にしかならない場合があります。
改善されない場合は物理的な故障の可能性もあるため、一度メーカーに問い合わせることをお勧めします。
私の場合はどれを行っても症状が再発したため、最終的にはWi-Fiの子機や有線LANを使用して対処しています。(「直らなかった場合の対処法」に記載しています)
前提と症状
前提条件
- Windows11
- ノートパソコン
- Wi-FiのドライバがIntel AX201またはIntel AX211
症状
- Windows11のノートパソコンでWi-Fiのアイコンが消えて、Wi-Fiに接続できなくなる。
- デバイスマネージャでWi-Fiのドライバを確認するとコード10またはコード43のエラーが表示される。
対処法
WARNING以下の内容は私が個人的に調べてまとめたものになります。
行う際は自己責任で行ってください。
PC再起動
単純に再起動するだけで改善する場合があります。
Wi-Fiドライバを1度無効にしてから有効にする
デバイスマネージャーでWi-Fiドライバの有効・無効を切り替えることで改善する場合があります。
- デバイスマネージャーを開きます。
- ドライバ名を右クリックして「ドライバを無効にする」を押します。
- ドライバが無効になったら、再度右クリックして「ドライバを有効にする」を押します。
Wi-Fiドライバを削除してPC再起動
- デバイスマネージャーを開きます。
- Wi-Fiドライバを右クリック→デバイスのアンインストール
- 「このデバイスのドライバーソフトウェアを削除します」にチェックを入れないでアンインストール
- PC再起動
WARNING「このデバイスのドライバーソフトウェアを削除します」にチェックを入れてしまうと、Wi-FiドライバがPCから削除されてしまいます。Wi-Fiドライバをインストールできない状態でチェックを入れないように注意してください。
デバイスマネージャーから 「 デバイスドライバー 」 の再インストールを行う方法 ( Windows7 / 8 / 8.1 / 10 / 11 )
Wi-Fiドライバを手動で更新
Wi-Fiドライバの再インストール
以下のリンクからWi-FiドライバをPCにダウンロード後、ダウンロードしたものを起動してインストールします。
Wi-Fiドライバは基本的に最新のものをインストールしますが、最新のもので不具合が発生する場合は最新よりも前のバージョンをインストールすると上手くいく場合があります。
Windows® 10 および Windows* 11 用インテル® ワイヤレス Wi-Fi ドライバー
Wi-FiドライバとBluetoothドライバのバージョンを揃える
以下のリンクからBluetoothドライバをPCにダウンロード後、ダウンロードしたものを起動してインストールします。
BluetoothドライバはWi-Fiドライバと同じバージョンにすると良い場合があります。
Windows® 10 および Windows* 11 用インテル® ワイヤレス・Bluetooth®・ドライバー
「5Ghzチャネル幅」を20Mhzに変更する
- デバイスマネージャーを開きます。
- Wi-Fiドライバを右クリックしてプロパティを開きます。
- 詳細設定タブ→プロパティの中から「5Ghzチャネル幅」を自動→20Mhzに変更します。
Wi-Fiドライバの詳細設定の「超高帯域幅(6Ghz)」をを無効にする(6Ghzに対応している場合のみ)
AX211のように6Ghzに対応している場合は、以下の設定を行うことで改善する場合があります。
- デバイスマネージャーを開きます。
- Wi-Fiドライバを右クリックしてプロパティを開きます。
- 詳細設定タブ→プロパティの中から「超高帯域幅(6Ghz)」を有効→無効に変更します。
完全シャットダウン
クリーンブート
最小限のドライバーとスタートアップ プログラムのみを使用して起動します。
不具合がプログラムによるものかどうかを判断することができます。
あまり効果がなかったもの
- 「40Mhzチャネル幅非互換」を有効にする
- Wi-Fiドライバを右クリック→プロパティ→詳細設定タブ→プロパティの中から「40Mhzチャネル幅非互換」を無効→有効に変更する。一時的に改善しましたが、すぐに再発しました。
未検証
試していないもの
- Wi-Fiドライバの「2.4Ghzチャネル幅」を20Mhzに変更する
- 放電
- Wi-Fiドライバの電源管理設定を変更する
- レジストリの内容を変更する必要があるため、行っていません。
直らなかった場合の対処法
不具合の原因を調べる
コマンドプロンプトを右クリック→管理者として実行→以下のコマンドを実行します。
実行すると生成されるhtmlファイルをブラウザで開いて内容を確認することで不具合の原因がわかる可能性があります。
netsh wlan show wlanreport
Wi-Fiの子機を使用する
Wi-Fiの子機を使用することでWi-Fiに接続できるようになります。
私が使用しているのは以下の製品です。
https://www.elecom.co.jp/products/WDC-X1201DU3-B.html
有線LANを使用する
有線LANを使用することでWi-Fiに接続できない場合でもインターネットに接続できます。
PCに有線LANポートがない場合は有線LANアダプタを使用することで有線LANに接続できます。
メーカーに問い合わせる
改善されない場合は物理的な故障の可能性もあるため、一度メーカーに問い合わせることをお勧めします。
参考
過去に読んだ記事や参考にした記事
- 無線LAN(Wi-Fi)が使用出来なくなった時の対処方法
- Wi-Fiが繋がらない、エラーコード10, コード43がデバイスマネージャーで表示される解決法
- Intel Wi-Fi 6 AX201 160MHz エラーコード10または43(解決策) : r/techsupport
- Intel Wi-Fi 6 ax200/ax201 keeps disconnecting from my Wi-Fi - 2ページ - Intel Community
- PCからWi-Fiのボタンが消える問題(windows11) - なんか色々
- Windowsにある、普通は変えないし知らなくても困らないWi-Fiアダプターの詳細設定【イニシャルB】 - INTERNET Watch